top of page
検索


卒業式2025.03.23
今年も優秀な院生、学部生が当研究室を巣立っていきました。 みんな、おめでとう!!
ktakeda008
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


🌸研究室の花見🌸
研究室一同で、天下第一の桜の名所と言われる高遠城址公園に出かけました。
ktakeda008
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント


農学部も桜🌸が満開
農学部がある伊那キャンパスには、桜の大木も多数あり、見ごろを迎えました。食と緑の科学資料館前に創立70周年記念で植樹されたタカトウコヒガンザクラもピンクが濃く、艶やかです。
動物行動管理学研究室
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「週刊いな」(信濃毎日新聞社発行)に研究室の手塚さんが紹介!
地元の情報誌である「週刊いな」(vol.1823、2024年2月29日発行、信濃毎日新聞社)に当研究室の手塚さんが紹介されました。
ktakeda008
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


オープンキャンパス大盛況
2023年度のオープンキャンパスが晴天の下(暑い中)、無事に行われました。研究室見学では、大勢の高校生に来場いただき、アニマルウェルフェアや放牧センシングについて、興味を持っていただきました。
ktakeda008
2023年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


伊那キャンパスが雲海の上に
前日の雨もあり、森に囲まれた農学部のある伊那キャンパスが雲海の上に(写真じゃわかりにくいですが、真ん中の濃い緑がキャンパス周辺の森。ドローンで見たらすごいでしょうね・・・無いけど)
ktakeda008
2023年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


スマート畜産に関する公開セミナー
信州大学公開セミナー「生体情報センシングによる次世代畜産の可能性を考える!」を開催します。現地対面、Zoom配信のハイブリッド開催です。ぜひ、ご参加ください。
ktakeda008
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


研究室の窓から(20230313)
すっかり春日和となりました。農学部農場内では、フキノトウが芽を出しました。農学部の伊那キャンパスから徒歩40分(結構ありますね、車だと7分くらい)にある大芝高原では、さくらジェラードが登場しています。天下第一の桜の名称で有名な伊那市高遠の桜開花までは、もう少し?
ktakeda008
2023年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


研究室の窓から(20221120)
1週間前まではきれいな紅葉が見られた伊那キャンパスですが、すっかり葉を落としてしました。
ktakeda008
2022年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page