top of page
検索


卒業式2025.03.23
今年も優秀な院生、学部生が当研究室を巣立っていきました。 みんな、おめでとう!!
ktakeda008
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


アジア最大の畜産展示会 VIV ASIA 2025
竹田教授が、タイ・バンコクのIMPACTで2月12日から14日まで開催されていたVIV ASIA 2025に参加し、アジアにおけるスマート畜産技術、アニマルウェルフェア(動物福祉)の生産現場における進展状況について情報収集してきました。
動物行動管理学研究室
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


シンポジウム「アニマルウェルフェアシンポジウム in 東京アーカイブ映像公開
昨年12月に東京・大手町サンケイプラザで行われたシンポジウムで、竹田教授がパネルディスカッションのコーディネーターを務めました。その時の様子が、(公社)畜産技術協会のwebサイトでアーカイブとして公開されています。 ぜひ、ご覧ください。...
動物行動管理学研究室
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


耕作放棄地へのヒツジの放牧
例年、6月になると伊那市高遠町藤沢地区にある耕作放棄地にヒツジを放牧しています。放牧期間中、地域の皆さんがお世話をしてくださいます。また、時々、近隣保育園の園児たちが散歩でヒツジの様子を見に来ます。
ktakeda008
2023年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


学生実験での行動観察
3年生を対象にした動物生産学実験での一コマ。私たちの研究室が担当する回では、放牧牛の行動観察を行います。 動物の生きざまを理解するには、行動観察が一番ですね。
ktakeda008
2023年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page