top of page
検索


アジア最大の畜産展示会 VIV ASIA 2025
竹田教授が、タイ・バンコクのIMPACTで2月12日から14日まで開催されていたVIV ASIA 2025に参加し、アジアにおけるスマート畜産技術、アニマルウェルフェア(動物福祉)の生産現場における進展状況について情報収集してきました。
動物行動管理学研究室
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


行動調査の下見に
アニマルウェルフェアに関連した行動調査の下見のため、北海道江別市にある大規模酪農場の下見に行きました(搾乳ロボットが8台も!)
ktakeda008
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
農林水産省「スマート農業に関するオンライン教材作成等委託事業」に採択されました
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/news/2024/04/post-415.php 畜産分野に特化したスマート農業技術を農業高校生、大学校生、また生産者の皆さんにお伝えできる教育コンテンツの作成を目指します。
ktakeda008
2024年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


「週刊いな」(信濃毎日新聞社発行)に研究室の手塚さんが紹介!
地元の情報誌である「週刊いな」(vol.1823、2024年2月29日発行、信濃毎日新聞社)に当研究室の手塚さんが紹介されました。
ktakeda008
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


信大農学部と長野高専が包括連携協定
信州大学農学部と長野工業高等専門学校が研究、教育、地域貢献でお互いに連携していくこととなりました。当研究室も共同研究を開始しました。 https://ina-dani.net/Topics/detail/?id=62363
ktakeda008
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


スマート畜産に関する公開セミナー
信州大学公開セミナー「生体情報センシングによる次世代畜産の可能性を考える!」を開催します。現地対面、Zoom配信のハイブリッド開催です。ぜひ、ご参加ください。
ktakeda008
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


アジア最大の畜産資材展示会
先日、バンコクで開催されたVIV ASIA 2023に参加してきました。そこでの展示内容は、予想していた以上に、アニマルウェルフェアには程遠く、欧米とのズレを感じました。飼料添加物、動物医薬品の展示が全体の2/3を占めていました。
ktakeda008
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


農業Week 畜産セミナーで「アニマルウェルフェアに配慮した飼育システムとDXによる価値向上の取り組み」について講演
2022年10月12日~14日の日程で開催される第12回農業Weekで、竹田准教授が10月13日(木)13:00から、日本電気通信システム(株)と共同講演します。 https://www.agriexpo-week.jp/tokyo/ja-jp.html
ktakeda008
2022年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
bottom of page