top of page
検索


ジャージー放牧試験
研究室で使用しているジャージー乾乳牛を用いて、放牧試験実施中
ktakeda008
2024年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


モッちゃん、さようなら
研究事業で導入した乳牛のうち1頭が、本学農場を去りました。 研究室で飼育している乳牛には、チーズの名前が付いています。この個体の名前は、モッツアレラ(青いロープでつながれている)です。 元気で、さようなら。
ktakeda008
2023年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


信大農学部と長野高専が包括連携協定
信州大学農学部と長野工業高等専門学校が研究、教育、地域貢献でお互いに連携していくこととなりました。当研究室も共同研究を開始しました。 https://ina-dani.net/Topics/detail/?id=62363
ktakeda008
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


研究室の窓から(2023.4.25)
春らしい、優しく、さわやかな青空が広がっています。
ktakeda008
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


研究室の窓から(2023.4.17)
今年も多くの子ヒツジが誕生しました。
ktakeda008
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


研究室の窓から(20230313)
すっかり春日和となりました。農学部農場内では、フキノトウが芽を出しました。農学部の伊那キャンパスから徒歩40分(結構ありますね、車だと7分くらい)にある大芝高原では、さくらジェラードが登場しています。天下第一の桜の名称で有名な伊那市高遠の桜開花までは、もう少し?
ktakeda008
2023年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page